採用情報
出産後も働ける職場が理想!
感謝される仕事がしたい。
プライベートと両立したい。
キャリアアップ希望!
さくらで、自分らしい生き方を見つける。
さくらでは、あなたに合った働き方を叶えることができます。自分のライフスタイルに合った職場で目標に向かってどんどん成長していくことも、もちろん可能です。介護は今後もさらに需要が高まる職種ですから、安定して働き続けられることも魅力です。
さくらで働くメリット介護・福祉サービスを軸にさまざまな施設を運営
私たちは「サービス付き高齢者住宅」「グループホーム」「小規模多機能ホーム」の運営、訪問看護・介護の提供などにより地域に密着した介護・福祉サービスを展開しています。各施設で業務にあたっている職員(リビングパートナー)とともに利用者様お一人おひとり、そしてご家族に心からご満足いただくために何が求められるかを考え、カタチにしていく仕事です。また、OJTやOFFJT研修など介護ケアの質とともにホスピタリティ精神を高める環境づくりにも取り組んでいます。
研修制度・社員間交流の充実
「社会人研修」「介護福祉実習」「理念研修」など、福祉のほかにも人間力や経営的視点などの研修を行うことで社会人としての基礎を養う学びにも力を入れています。また、私たちはコミュニケーションを大切に考えています。そのために各種イベントやレクリエーションを定期的に行い、スタッフ同士が交流を図ることで開かれた職場づくりを目指しています。
2016年から毎年、海外視察として世界各国で研修などを行っています。海外事業ともリンクして、日本の介護現場で働く職員が海外で介護を教える講師になり、教え子が日本に実習に来るなど、国境を越えて活躍の場が広がっています。
介護の未来と個人の成長をバックアップ
「おもてなし介護をグローバルスタンダードに」をテーマに、私たちはミャンマーをはじめとしたアジア諸国での海外事業や、グローバル化にも対応できるアプリ開発なども積極的に行なっています。同時に個人の成長も介護業界においては重要。そのため私たちは「海外視察」「外部講師の招聘」「インターンシップ」などの活動を通じて、人材育成にも力を入れています。
さくらでは、充実した福利厚生があります。長く働きやすい環境を整え、入居者の方はもちろん、みんなが生き生きと働ける場所になるように努めております。自分のライフスタイルに合わせて活躍できます。
資格取得制度
奨学金返還
支援制度(札幌市)
財産形成支援(積立NISA、iDeCo)
スポーツクラブ
法人会員制度
当社では以下の施設、内容にてスタッフを募集しております。
お気軽にお問い合わせください。
業務内容 |
グループホーム又は小規模多機能ホームにて、利用者様に対する生活全般の支援および介護業務を担当していただきます。
入浴・食事・排泄の生活介助やデイサービスでのアクティビティを通して、入居者様一人一人に合った、その方らしい暮らしをサポートするお仕事です。 |
---|
業務内容 |
医療面における健康管理を行っていただきます。デイサービスでのバイタル測定や服薬管理(インスリン管理含む)、往診医への情報提供が主なお仕事です。 ※ 通所利用者:3〜9名/日 ※ 往診対象者:10〜20名程度、服薬管理:10〜20名程度(インスリン管理:2〜3名) |
---|
業務内容 |
医療面における健康管理を行っていただきます。デイサービスでのバイタル測定や服薬管理(インスリン管理含む)、往診医への情報提供が主なお仕事です。 ※ 通所利用者:3〜9名/日 ※ 往診対象者:10〜20名程度、服薬管理:10〜20名程度(インスリン管理:2〜3名) |
---|
業務内容 |
多職種連携を行い利用者様のニーズに寄り添った計画作成を行っていただきます。 給付管理など分からないことは関連グループの先輩ケアマネに聞くことができる他、研修や勉強会にも参加しやすい環境が整っている為、2年毎の制度改正にもスムーズに対応することができます。 ※利用者人数:最大29名、平均介護度:2.0。 |
---|
業務内容 |
機能訓練を小規模多機能ホーム(通所、訪問サービス)で行っていただきます。これまでの経験を活かしながら利用者様お一人お一人にしっかり向き合ったリハビリが可能な環境です。 ※デイサービス:個別機能訓練3名〜9名程度、集団体操。 ※訪問サービス:個別機能訓練1日3名程度。 |
---|
業務内容 |
“食”ד運動”ד交流”を高い水準で提供し、要介護度の改善に向けたケアの 取り組みを一緒に行ってみませんか? ・生活支援(食事介助、排泄介助、入浴介助等) ・身体機能維持(レクリエーションの実施、個別機能訓練) ・生活リハビリ(自立支援の姿勢で生活機能の維持・向上をサポート) ・相談や助言(家族とケア方針の相談) 介護記録ソフトを導入しており、記録業務にかける時間が従来の85%削減されています! |
---|
業務内容 |
“食”ד運動”ד交流”を高い水準で提供し、要介護度の改善に向けたケアの取り組みを一緒に行ってみませんか? ・要介護者のケアプラン作成 ・各事務所との利用調整 ・介護給付管理など ・身体機能維持(レクリエーションの実施、個別機能訓練) ・生活リハビリ(自立支援の姿勢で生活機能の維持・向上をサポート) ・相談や助言(家族とケア方針の相談) ・チームマネージメント(スケジュール管理、スタッフへの指導) 現場発想から介護業務の生産性を高めるために自社で開発した介護記録ソフトを導入しており、記録業務にかける時間が従来の85%削減されています! |
---|
業務内容 |
居宅介護支援事業所の管理者として勤務していただきます! “食”ד運動”ד交流”を高い水準で提供し、要介護度の改善に向けたケアの取り組みを一緒に行ってみませんか? ・要介護者のケアプラン作成 ・各事務所との利用調整 ・介護給付管理など ・身体機能維持(レクリエーションの実施、個別機能訓練) ・生活リハビリ(自立支援の姿勢で生活機能の維持・向上をサポート) ・相談や助言(家族とケア方針の相談) ・チームマネージメント(スケジュール管理、スタッフへの指導) 現場発想から介護業務の生産性を高めるために自社で開発した介護記録ソフトを導入しており、記録業務にかける時間が従来の85%削減されています! |
---|
業務内容 |
令和5年1月オープン予定の特別養護老人ホームおよび併設する居宅介護支援事業所におけるオープニングスタッフ募集!! “食”ד運動”ד交流”を高い水準で提供し、要介護度の改善に向けたケアの取り組みを一緒に行ってみませんか? ・入居者様のバイタルチェック、 服薬管理等の健康管理 ・医師の指示による簡易的な医療処置 ・身体機能維持(レクリエーションの実施、個別機能訓練) ・生活リハビリ(自立支援の姿勢で生活機能の維持・向上をサポート) ・相談や助言(家族とケア方針の相談) ・チームマネージメント(スケジュール管理、スタッフへの指導) 現場発想から介護業務の生産性を高めるために自社で開発した介護記録ソフトを導入しており、記録業務にかける時間が従来の85%削減されています! |
---|
業務内容 |
“食”ד運動”ד交流”を高い水準で提供し、要介護度の改善に向けたケアの取り組みを一緒に行ってみませんか? ・入居者様のバイタルチェック、 服薬管理等の健康管理 ・医師の指示による簡易的な医療処置 ・管理者業務(部下のマネジメント、勤怠管理等) ・身体機能維持(レクリエーションの実施、個別機能訓練) ・生活リハビリ(自立支援の姿勢で生活機能の維持・向上をサポート) ・相談や助言(家族とケア方針の相談) ・チームマネージメント(スケジュール管理、スタッフへの指導) 現場発想から介護業務の生産性を高めるために自社で開発した介護記録ソフトを導入しており、記録業務にかける時間が従来の85%削減されています! |
---|
業務内容 |
特別養護老人ホームにおけるユニットリーダー候補の募集です。 “食”ד運動”ד交流”を高い水準で提供し、要介護度の改善に向けたケアの 取り組みを一緒に行ってみませんか? ・身体機能維持(レクリエーションの実施、個別機能訓練) ・生活リハビリ(自立支援の姿勢で生活機能の維持・向上をサポート) ・相談や助言(家族とケア方針の相談) 介護記録ソフトを導入しており、記録業務にかける時間が従来の85%削減されています! |
---|